海外旅行の経験豊富な1児の母(今まで20ヶ国、0-1歳子連れでは6ヶ国を経験)が作成した【海外旅行持ち物リスト】を大公開!
私が実際に海外旅行時に参考にしているチェックリストになります。
実体験を元に、特に0-2歳児連れの荷物に関して詳しく解説しています!
この記事の最後には、機内持ち込みの荷物もリスト化しました。
これを見れば、初めての海外旅行でも準備バッチリです◎
・海外旅行初心者の方
・0〜2歳児向けの海外旅行の持ち物を知りたい
・国際線で機内にミルクやお湯や湯冷ましを持ち込めるのか知りたい
・海外でベビーカーはあった方が良いか知りたい
・インドネシア駐在者が海外旅行する上での注意点を知りたい
事前にやっておくこと
荷物の準備をしつつ、いつも私がやっていることです。
出国前リスト | 解説 |
---|---|
ビザ | ※1旅先のビザが必要か事前に要チェック |
simカード購入 | ※2滞在に応じたSIMカードを事前購入 |
動画ダウンロード | ※3機内で動画を視聴するために |
爪を切る | 旅先で爪の長さが気になるとなかなか辛いです笑 |
必要アプリのダウンロード | ※4現地での移動手段は調べておく |
(帰国2日前〜eCD申請) | (※5インドネシア駐在者用) |
※1 ビザの取得
訪れる国でVISAが必要かどうか、必ず確認しておきましょう。到着してから取得できるパターンもありますが、出国時に入国予定先のVISAを取得済みか聞かれることが多いです。
そのため、事前に取得して出来れば印刷しておくと無難です。
モルディブでは、ビザは必要なくても、健康状態のネット申請が事前に必要との記載がありました。(結局不要でしたが。。)その国によって必要になるものが変わってきますので要確認です。
※2SIMカードについて
SIMカードを使えば、現地で自身の携帯が普段通りに使えるようになります。
携帯のプランによっては、海外でも3GB/日までなら使えたりするキャリアもあるので、自身の携帯キャリアのプランを確認しておきましょう。
私はSIMカードをネットなどで購入しておいて、機内でSIMカードを差し替えることが多いです。
インドネシアにいる場合、トコペディア(日本版アマゾン)で購入できます。
基本的に空港にsimカードを購入できる携帯ショップがあるので(街中の携帯ショップでも可)、空港到着後に購入することも可能です。
最近は自販機で売っている空港も多い印象です。
滞在国・滞在日数・必要な通信量を決めてね。最近はフリーWi-Fiが普及しているところも多いですし、個人的には通信量は3GB/日あればちょうど良いかな。
モバイルWi-Fiのレンタルはおすすめしません。モバイルWi-Fiは荷物にもなりますし、SIMカードの方が圧倒的に安いです。
e-SIMなら、SIMカードの抜き差しが不要なので、便利です!海外旅行者向けeSIMなら VOYAGEESIMが特におすすめですよ。
※3動画のダウンロードは必須
動画をオフラインでも使用できるよう、ダウンロードしておくことをおすすめします。
子どもの暇つぶしで機内で一番使えるのは動画かなと思っています。
1歳児の我が子は、音量0でも、意外とじーっとみてくれます。
動画だと割と長時間集中して見てくれるので、持っていくおもちゃの量を減らすことができます。
子連れは荷物が多いから、とにかく荷物を減らしたい!
もちろん、大人も映画や動画をダウンロードしておくと飛行機の時間も快適に過ごせます。
おすすめは下の二つ!どちらも機内でダウンロードした動画が視聴できることを確認済みです。
・Amazon Primeで映画視聴
・YouTube Premiumで動画視聴(バックグラウンド再生できるのも良いです◎)
ちなみに私はNord VPNを使って、YouTubeプレミアムの月額を安く登録しています!
詳しく知りたい方は、こちらの記事をどうぞ!
※4旅先の移動手段は決めておく(Grabなど)
現地での移動手段は事前に決めて、アプリがあればダウンロードしておきましょう!
東南アジアだと、Grabが最強です。
ちなみにインドネシアではGrabを日常的に使用しています
例えば、ブルネイの場合では【Dart】というアプリが現地の配車アプリになります。(逆にブルネイで、Grabは使用できませんでした。)
旅先に応じた移動手段を事前に知っておく必要があります。
※5インドネシア駐在者は必須:ECD
インドネシア帰国時に、税関審査で必須となるe-CD (電子税関申告書)。
オンライン上で事前に申請してQRコードを帰国前に入手しておく必要があります。
e-CD の申請はこちら(eCD専用ウェブサイト電子税関申告書)からどうぞ ※入国の3日前からしか申請できません。
預け入れ荷物が出てくるのを待っている間にオンラインで申請することもできるよ
ECDの申請は無料です。
有料の場合は詐欺サイトの可能性があります。
海外旅行必需品リスト
大人の基本的な持ち物 | 解説 |
---|---|
パスポート | |
ビザ | |
財布 | ※1現金はどのくらい持っていくべきか |
腕時計 | |
アルコールウェットティッシュ | |
上着 | 機内は基本寒いです |
エコバッグ | 何かと便利 |
充電器 | ※2マルチタイプのコンセントがおすめ |
GoPro(カメラ) | 充電しておきましょう |
ビニール袋 | ゴミが出た時やものをまとめる時に役立ちます。オムツを捨てる時にも活躍。 |
(マスク) | |
衣類・下着・靴下 | |
洗濯ネット・洗剤 | 荷物を少なくするため、旅先で洗濯することが多いです |
くすり | 鼻炎薬、下痢腹痛薬、解熱鎮痛剤、リップクリーム、酔い止め、目薬など |
ガイドブック | Amazon unlimitedなら無料のことも |
モバイルバッテリー | リチウム電池のため、機内持ち込み荷物に |
イヤホン | 機内で動画を見るor周囲の音シャットダウン用 |
フットレスト | ※3子どもがいる場合は機内でおすすめ |
スリッパ | 海外では土足が当たり前のため、ホテルではスリッパが用意されていないことも多々あり。 |
割り箸 | 海外にいるとお箸の方が食べやすい!ってなる場面が多々あります |
ティッシュ | 国によっては、部屋にティッシュが置いてないことも。 |
スマホホルダー | 特に子連れの場合、スマホを肩から掛けて置けるのは便利です |
洗面用品・化粧品のリスト | 解説 |
---|---|
コンタクト | 1dayがおすすめ |
コンタクト洗浄液 | 1day以外の場合 |
メガネ | |
髭剃り・毛剃り | 男性の場合 |
化粧品 | クレンジング 化粧品 化粧下地 眉マスカラ 口紅 リップ マスカラ ヘアオイル※など |
ヘアゴム | |
ヘアアイロン | 海外対応のもの |
歯ブラシ 歯磨き粉 | |
ハンドソープ | 小型の泡で出るケースにハンドソープを入れて持参 |
生理用品 |
※1現金はどのくらい持っていく?
現金を持って行くかどうかは、チップの文化があるかどうかで大きく変わってくるかと思っています。
チップが不要な国に行く場合は、基本的にクレジットカードでOKです。
ただし、タクシーや飲み物などちょっとしたものを買ったりで、意外と現金を使う場面があります。
そういった時のために、私は現金は100米ドル1枚ほどを持っておいています。米ドルなら、使える国が多いので余っても損はしないですし、ホテルのフロントで両替できることが多いので便利です。
もちろん、海外キャッシングができるカードを持っておくこともおすすめです。
海外のツアーでは、料金を現金で手渡しのこともあるので、事前にしっかりチェックしておきましょう。
チップの文化がある国に行く場合は、その国の現金をなるべく入国前に変えておいた方が良いです。(すぐに必要になる場合が多いので)
どのくらい替えておくかの目安は、国によって違ってくるので、ネットでの情報を参考にするのがベストです!
私もどのくらい現金があれば良いかは、他の人のブログを参考にしているよ
※2コンセントの形状について
国によってコンセントの形状が違うため、旅先のコンセントの形状は調べておきましょう!変換プラグは、家電量販店やAmazonなどで購入可能です。
私は全世界で使える、マルチタイプの変換プラグを持っていきます。
これならどの国でも使用できて、事前に調べる必要がないのでおすすめです。
※3子どもがいる場合はおすすめ:フットレスト
特に2歳〜のお子様の場合は、座席を一つ取るので便利です。
フットレストを座席下に置いておくと、フラットになるので快適です。
空気で膨らませるので、荷物にもなりません。
子どもが〜2歳の場合でも、横の席が空いていたりするとフットレストを置いてフラットな場所でお昼寝させてあげることができます。
車でも使えます!
インドネシア駐在時、日本で購入したものを船便で送ったよ。
インドネシアで買うより日本で買った方が安い!
行き先の気候別
暑い国での持ち物 | 解説 |
---|---|
サングラス | |
サンダル | |
水着 | |
スマホ防災ケース | |
タオル小1枚 | |
日焼け止め(親・子それぞれ) | 化粧下地にもなる 日焼け止めなら 荷物が減っておすすめ |
モバイル扇風機 | 子どもがいる場合は意外と必須 |
帽子 | |
おむつ型水着パンツ | 子供用の水中用おむつ |
寒い国での持ち物 | 解説 |
---|---|
マフラー | |
手袋 | |
上着 | ユニクロのダウンが薄くておすすめ |
カイロ |
子どものもの(0-2歳向け)
0-2歳児用の持ち物 | 解説 |
---|---|
おもちゃ | MAX5個※1 |
おしゃぶり | 子どもが安心できるアイテム |
お食事グッズ エプロン お皿 ストロー 哺乳瓶・ミルク・水・お湯 レトルト食品 スプーン 水筒 タッパー キッチンバサミ() カトラリー | キッチンバサミは機内に持ち込めないので注意 ※2ミルクは機内に持ち込める? ※3旅先で持ち運んでいる子ども用ご飯 |
食器用洗剤・スポンジ | 哺乳瓶やお皿をホテルで洗う用 |
お菓子 | 旅行では大盤振る舞いします |
おむつ | 現地購入でも可能です |
衣類 | |
よだれかけ | |
靴下 | |
サンダル | |
子供用シャンプー・ボディーソープ | |
ベビークリーム | ※4持っていく子供の薬 |
手口ふき | |
おしゃぶり | |
歯ブラシ | |
空気で膨らむお風呂イス | 歩けるようになる前まではあったほうが便利 |
ベビーカー | ※5 ベビーカーは持って行く方が楽 |
※1子どものおもちゃは厳選
経験上、おもちゃをたくさん持って行っても、結局使わないことの方が多かったです。(機内でも、旅先でも)
機内では、動画を見せたり、その場でもらう紙コップや氷が意外とおもちゃになります。
※2ミルクやお湯などは、機内に持ち込める?
完ミの我が子は、1歳で卒乳するまで(0歳の時)の旅行では、ミルクの粉&お湯を入れた水筒&湯冷ましを入れた水筒を機内に持ち込んでいました。
哺乳瓶にミルクを使っておいた状態でも持ち込むこともできました。
保安検査では機械に通すと必ず検査に引っかかりますが、その後保安員が匂いを嗅ぐ検査をして終わりです。
今まで色んな航空会社を利用しましたが、検査に引っかかって持ち込めなかった(ミルクや、水筒の水を捨てるように言われる)ことはなかったよ
機内では、CAさんにミルクの粉と哺乳瓶を渡して「○○mLの線までお願いします。ぬるめで」みたいな感じで言えばミルクは作ってもらえます。
私は、機内に入る前にミルクが必要になる可能性があったり、ささっと作れるようにしたかったので、水とお湯を持ち運んでいました。
水筒二つで重かったなぁ・・
1歳過ぎると荷物が減って旅行しやすくなった!
※3旅先でおすすめの子どものご飯
賞味期限が長めのパンがおすすめです。
すぐあげれますし、長く保存できて便利です。
旅先で食べれるものがあるか不安でも、これさえあれば大丈夫!と思えるものを常に持ち運んでおくのは精神的に楽です!
※4子どもの薬で唯一持っていくもの
子どもは旅先で汗をよくかきますし、おむつを変える頻度も減ってしまうため、皮膚がかぶれやすくなってしまいます。
そのため、かぶれ用に塗り薬を持っていくことをおすすめします。
※5ベビーカーはある方が便利
行き先に関わらず、ベビーカーはある方が便利です。
基本的に機内に乗る直前まで持っておけますし、手荷物や預け荷物にもカウントされないです。
旅先でずっと抱っこするのは大人の負担になるので(抱っこ紐を使用したとしても)、迷う場合は持っていきましょう!
【コンビ公式ブランドストア】育児を支えるベビーグッズをお届け【預け入れor持ち込み?】機内持ち込み荷物の中身
以上が海外旅行の必需品です。
その中で、機内に持ち込むカバンに入れておくもののリストがこちらです。
機内持ち込み荷物 | 解説 |
---|---|
モバイルバッテリー | |
財布 携帯 | |
パスポート+ビザ | |
SIMカード | |
子どものグッズ | おむつ・お尻拭き・ビニール袋のセット 哺乳瓶(粉ミルク、水、お湯) お菓子 ご飯(フライト時間による) エプロン(捨てれるものがおすすめ) 厳選おもちゃ※ 着替え1セット 水筒(飲む用、水用、お湯用) ビニール袋 手口ふき |
上着 | |
ボールペン | 税関申告用紙記入時に必要 |
ウェットティッシュ | |
暇つぶしグッズ | 携帯・タブレット・本など |
充電コード | ※1充電スポットについて |
子連れかどうかで荷物の多さがだいぶ変わる!
※1充電スポットについて
最近は搭乗ゲート前で携帯を充電できるスポットが充実している空港が多いです
まとめ
以上、私が海外旅行に行く時に参考にしている持ち物チェックリストでした。
海外旅行初心者の方にも、海外旅行に慣れているけど毎回準備が大変だと思う方にも、参考になるかと思います。
2歳以下の子供を連れての旅行の際は、ぜひこちらのリストを盗んで、楽して準備しちゃいましょう!